銀歯(金属)にしたくない

  • HOME>
  • 銀歯(金属)にしたくない

銀歯を使用しない虫歯治療

銀歯を使用しない虫歯治療

従来の虫歯治療は、銀歯を使用することが一般的でした。
しかし、金属を使用する被せ物は、お口を開けたときに目立ってしまったり、時間が経つにつれて健康面のリスクが気になったりする方も多いと思います。
そういった背景から、近年では金属を使用しない詰め物・被せ物治療が注目されています。
以下ではそんな金属を使用しない治療(メタルフリー治療)について解説していきます。

銀歯での治療が疑問視されている理由

銀歯に疑問をいただく方の多くは、見た目以外にもさまざまな部分を懸念されていると思います。
まずは、具体的な銀歯の懸念点を順番に説明していきます。

金属アレルギーのリスク

金属を用いた詰め物・被せ物は、経年劣化に伴い、少しずつ金属が溶け出していくというリスクがあります。
あからさまに「溶けた!」ということではなく、金属が徐々にイオン化して体内に蓄積していくというイメージです。
こうした金属成分の蓄積は、金属アレルギーの原因となる可能性があります。
元々アレルギー体質の方にとっては、もちろん使用できないものなので、治療の際にもプラスチックしか選べないなど、機能性を回復する治療が受けられなかったというケースもありました。

プラークが付着しやすい

金属の詰め物・被せ物は、プラークが付着しやすい性質を持っています。
しっかりと歯磨きをしていても、銀歯のごく僅かな隙間で汚れが蓄積して、そこから虫歯が再発したり歯周病を引き起こしたりすることがあります。

経年劣化が起こりやすい

常に唾液に触れる環境で劣化しない金属はほとんどありません。
治療直後にはぴったり合っていた詰め物や被せ物も、時間が経つにつれて変形したり隙間ができたりしていきます。
そうすると、汚れが蓄積して虫歯や歯周病を引き起こしたり、ものが詰まって痛みを引き起こしたり、最終的には被せ物自体が壊れて外れてしまうことも考えられます。

二次虫歯が起こりやすい

プラークが付着しやすい上に経年劣化が起こりやすいということは、トラブルが再発しやすいということにつながります。
せっかく治療をしたのに、数年後には、より悪化した状態になってしまうということも珍しくありません。

銀歯を使用しない治療の選択肢

さまざまなリスクを抱えた銀歯は、なるべくなら使いたくないという方も多くいらっしゃいます。
そういった方に提案できる方法が、セラミック治療と呼ばれる方法です。
白い陶器であるセラミックを使用して治療を行うというもので、現在は審美治療としても注目されています。
セラミック治療は、これまでの銀歯で懸念点とされていた部分を大きく改善できる方法として、詰め物・被せ物の主流となっていくでしょう。

セラミックの種類

セラミックには複数の種類があり、患者様のこだわりやお好みに合わせた素材を使用することが可能です。

オールセラミック

オールセラミックは、セラミック素材のみを使用した詰め物・被せ物を指します。
天然の歯に近い見た目を再現できること、金属を一切使用しないことなど、多くのメリットがあります。

ハイブリッドセラミック

セラミックに歯科用のプラスチックを混ぜた素材をハイブリッドセラミックと言います。
セラミックが含まれているため審美性に優れている上に、保険診療の素材を混ぜることで費用を抑えられるというメリットがあります。

e-max

「二ケイ酸リチウムガラス」という素材のみを使用したセラミック治療のひとつです。
オールセラミックよりも透明感に優れ、耐久性もありますが、ガラス素材なので強い衝撃に弱いこともあります。

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは耐久性に優れた素材です。
人工ダイヤモンドと呼ばれるジルコニアは、強い力がかかる奥歯の治療にも適しています。
噛む力が強い方など、他の素材では破損のリスクがあるという方にもおすすめです。

セラミック治療のメリット

セラミック治療を希望される患者様の中には「銀歯の見た目に抵抗がある」という方が多くいらっしゃいます。
そのほかにも「金属アレルギーが心配」「虫歯再発を徹底的に予防したい」という声もあります。
こうした患者様のご要望を実現できる方法が、セラミック治療です。
以下ではセラミック治療のメリットを改めて詳しく解説します。

審美性にこだわった治療ができる

セラミックの大きな魅力は、その審美性にあります。
天然の歯に近い色味を再現できることで、目立つ部分の治療も抵抗感なく受けられると人気を集めています。
機能性だけでなく審美性にこだわりたいという患者様にとってセミラックはかなり大きなメリットのある選択肢となるでしょう。

耐久性が高い

銀歯は数年で変形や変色が起こったり、長く使うと壊れてしまったりすることがありますが、セラミック素材はお口の中で経年劣化を起こすリスクがほとんどありません。
変形や変色のリスクがないため、長期間、健康な状態を維持することが可能です。
そのため「長期的に見ると治療にかかる費用はセラミックの方が抑えられたと思う」という声もあります。

二次虫歯のリスクが少ない

セラミック素材は天然の歯との親和性も高いため、隙間や段差を作ることなく治療を行うことができます。
経年劣化による変形もないため、隙間から起こる二次虫歯のリスクは大きく軽減できるでしょう。

清掃性が良くなる

セラミックは表面がツヤツヤしているため、汚れが蓄積しにくいという特徴があります。
例えばお茶碗にものが引っかかったり、食べ物の色が残ったりすることがないように、普段のブラッシングだけでも十分にお口の汚れを落としやすくなります。

銀歯をセラミックに変える治療も注目されています

銀歯をセラミックに変える治療も注目されています

セラミック治療が普及したことで、過去の銀歯の詰め物・被せ物治療をやり直したいという方もいらっしゃいます。
前提として、詰め物・被せ物は、取り付けてしまった後でも外すことが可能です。
今お口の中にある銀歯をセラミックに変えることも、難しいことではありません。
お口や将来的な健康のためにも、セラミックによる再治療をご検討ください。

06-6262-2566

お問い合わせ